知覚過敏症

知覚過敏症とは

正式には象牙質知覚過敏症といいます。特に虫歯になっているわけでもないのに冷たい水を飲んだときに「ピリッ」とくるあの痛みです。他にも歯磨き、甘いもの、果物などで痛むことがあります。

知覚過敏症はどうして起こるのか

刺激のあるものを口にしたときに、刺激物が象牙細管(象牙質にある細い管)を通って歯髄(神経)に伝わるからです。何らかの理由で広がり、口の中で露出してしまった場合にこのようなことが起こります。ほかにも歯髄の変化によるものや、中枢神経内の変化によるものなどがあります。

知覚過敏について

知覚過敏の治療法には、知覚過敏の進度によって薬を使ったり、詰め物を詰めたり、虫歯や歯周病を治療するといった方法があります。刺激が伝わる原因を考え、根本から治療する必要があります。

1.歯磨き

知覚過敏対応の歯磨き粉で歯磨きをします。フッ素入りの歯磨き粉でも効果があります。軽症の場合はこれだけでも効果があります。

2.薬を塗る

歯の象牙質にセメント類を塗って刺激が伝わりにくいようにします。歯磨き治療を合わせると効果が表れます。

3.詰め物を詰める

歯の表面が削れていたり、損傷が大きい場合は詰め物を詰めて刺激が伝わるのを防ぎます。

※その他にも、イオンを導入したり、レーザー治療で歯垢をためにくくするといった治療法もありますので、お気軽にご相談ください。

神経(歯髄)を抜いてしまえば痛みは治ります。しかし、よほどのことがない限りは歯髄を抜かないようにほかの治療方法を選択しましょう。
歯髄を抜いてしまうと変色や、質がもろくなるといって代償があります。 歯髄は歯を形成する上でとても重要な役割を果たしています。

知覚過敏症例

治療前 移植する歯ぐき 治療後

歯ぐきが下がってしまい、知覚過敏を訴えていた症例です。歯ぐきの移植を行い、改善しました。

関連する治療法

予防歯科

虫歯治療

歯周病治療