セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは

歯科医師によって、全く同様の症状だとしても治療法・方針が変わるということはごく普通にあります。直訳すれば、セカンド・オピニオンとは第二の意見ということです。診断・治療法や治療方針について主治医以外の医師の意見をいいます。

「歯周病が進行していて、抜歯するしかないと言われた」
「インプラント治療をしたけれど、あまり調子が良くない・・・」
「入れ歯以外で何かいい方法はないのかな?」

ご自身の治療法を決定する場合、その治療法について様々な意見を聞いてみたり、他の歯科医師に相談したいと思う事は当然のことなのです。患者さんご自身が納得のいく治療を受けるためには必要なものだと言えます。

セカンドオピニオンは主治医に失礼なのでは?

日本ではまだまだセカンドオピニオンが普及していないため、「主治医に失礼になるのでは」と考えられる患者さんが多いと言えますが、そのような心配は全くありません。

歯科医師は当然、インフォームド・コンセント(説明と同意)という考え方を理解しています。最終的な治療法を決定するのは患者さんご自身やご家族の方々であることを十分に認識しています。

情報も知識も少ない患者さんやご家族の方々にとっては、歯科医師からインフォーム(説明)を受けても、治療法の決定をできなかったり、内容が理解できなかったりと不安を覚える場合も多くあります。そこで、様々な意見を聞くことで選択肢を増やし、また、治療法に対する理解を深めることができます。理解を深めることで、主治医の先生が提示していた治療を納得いったうえで受けるという事も出来るのではないでしょうか。

セカンドオピニオンを受ける際の注意点

セカンドオピニオンとは、ご自身に合った治療法を様々な先生の意見を聞くことにより探すということが目的です。決して、自分の意見に賛同してくれる歯科医師を探すものでは無いのです

例としては、ある歯科医院では「抜歯した方がいい」と言われたとします。そこで、様々な先生の意見を聞いたところ「抜歯しないで治せますよ」と言う歯科医院が見つかったとします。しかし、医学的な見地から早期に抜歯した方がいいケースも少なくありません。

もちろん、患者さんのご希望を聞くことはとても大切な事です。その治療法に伴うリスクをしっかりと説明し、ご理解いただくことが重要だといえます。

セカンドオピニオンを受ける際にはなるべく先入観を持たないようにして、それぞれの治療法のメリット・デメリットについて冷静に聞いて理解することが重要になります。

国立くぼむら歯科クリニックでのセカンドオピニオン

当院では、患者さんとのコミュニケーションを重要視しており、治療法に対する説明資料など多数用意しております。ご自身がどのような治療を受けているのか、より深くご理解いただけるかと思います。

セカンドオピニオンへのお問合せについて

治療でお悩みをお持ちの方、不安がある方はお気軽にご予約ください

お問合せ、ご相談の際には下記電話までご連絡下さい。

TEL:042-533-5370

※実際の口腔内の状態を拝見しないと、正確な治療のご提案ができません。ご希望の方は、お電話等でご予約ください。